いろんなこと書く場所
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも。
最近はBlenderというソフトでモデリングの練習をしています3tです。 ゲーム会社のグラフィッカーを目指すためには学校の授業だけでは絶対間に合わないと 思ったので、去年の末ごろから手を付け始めました。 んで、まず最初にFallout3用にICBMランチャーのミサイル部分とか作ってみたんですが、 どうもモデリングの質以上にテクスチャの質の方が重要な役割を果たしているらしいということに 今更気づいた次第です。 まあそれはいいとして、オブリビオン用にあるロボットを作ってみようと思いました。 そのロボットとは、去年の夏ごろ話題になったSF映画『パシフィック・リム』に登場する ロシアのイェーガー、『チェルノ・アルファ』です。 劇中ではオオタチとレザーバックのリンチですぐやられてしまいますが、見た目が凄まじく 格好良いとして高い人気を誇るイェーガーです。 個人的にこのイェーガーが好きなのと、形状が他3機よりも解りやすいとの理由で 今回モデリングに挑戦しました。 記事書いてる最中に気づいたんですがアンチエイリアスを切ったまま撮影して しまってました・・・ ノーマルマップの作成が結構難しいです。 GIMPというソフトとそのプラグインさえあれば作れるのですが、ゲーム中だと テカテカになってしまったり、出っ張りがへこんでしまったりと、元のテクスチャを 改善する必要が出てきてしまうものでして・・・ ※ちなみに怪獣役をやってもらってるクリーチャーは他の方のMODのリソースを 使っています。 3tが作ったのはチェルノアルファのモデルとテクスチャだけです。 ボーンとアニメーションはズィヴィラィを使っています。 とりあえず現状報告です。 納得いく作品がいくつか出来たらまたWWAの方も再開します。 PR
みなさん、あけましておめでとうございます。
落日の2tパレスにお越しいただき大変恐縮でございます。 つきましては、当サイトで公開を予定していた『グレフリム(DH3)』が 大変危険な状態にあることをご報告いたします。 現在、私は都内の美術系専門学校生であり、将来的にゲーム会社のグラフィッカーを 目指すために日々勉学に励んでおり、なかなか暇ができにくい状態にあります。 実年齢もいよいよ20に迫り、さまざまな現実の壁が迫ってきています。 そのため、リソース自体は破棄する予定は無いので完全に消滅するわけではありませんが、 『グレフリム』の企画自体は凍結となっております・・・。 楽しみにしてくださっていた方々、失望させてしまい申し訳ありません。 >花さん あけましておめでとうございます。 私の体調へのお気遣い、ありがとうございます。 ようやく待った最新作です。 【タイトル】地球防衛軍4 ■改善された点■ ◆良かった点◆ ▼悪かった点▼ ▲個人的に期待はずれだった点▲ 全体的に減ったものは少なく、増えたものが非常に多い印象を受けました。
そろそろサイト内のいくつかのコンテンツの切り離しをしようかと思います。
その候補として、WEB拍手&返事、ゴミ箱、お絵かき教室を挙げます。 ゴミ箱(Garbageページ)は正直言っていらなすぎるので削除します。 (DH2体験版については場所移動をします) WEB拍手(Answerページ)はほとんど放置状態&そのせいでせっかくコメントを頂いているのに返事ができないという 悪循環に陥っているので、削除対象としました。 お絵かき教室は言わなくてもわかるな? 読み物のユニベルスも別の場所に移動します。( 臭い物に蓋をするとはまさにこのこ(ry ) 実行は少し後ですが、ご了承ください。 あと、DH3と併行してそろそろVendettaの代わりの漫画描こうかなーとか考えてます。 今度はシナリオ破綻しないようにしないと・・・ 次はエルフとオークと人間の話の予定。安直なチョイスの三種族だけどがんばって描いてみる・・・
記事を作る前に言っておくッ!
おれは今作成ツールの怖さをほんのちょっぴりだが体験した い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…… ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれはWWA作成ツールでWWAを作っていたと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかマップデータが壊れていた』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何が起きたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ ステータスカンストだとか崩れる床だとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… ちなみにこの問題はメッセージボックスの表示限界回数を超えて<P>でマクロ変数$faceを 使ったのが問題だったらしい。分割したら直った。 みんな、詰め込み過ぎには注意しようね☆★ ※追伸:一つのパーツにつき顔グラ表示限界は27回まででした。 $faceと<P>で顔を表示する回数は25回前後にとどめるのが良いと思われます。
次のページ>>
|
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
|